
「希望職種」に回答するためには、自分が志望している会社にはどのような職種があるのか事前に調べておく必要があります。
また「希望職種」を答える時には「なぜその職種を志望するのか」という理由についても一緒に回答する必要があります。
「希望職種」に関する質問への回答は、このように事前に考えておくべきことが多いため、簡単ではありません。
そこで本記事では、面接の場で「希望職種」について質問された時の適切な答え方を解説していきます。
面接で高評価を獲得するためにも、ぜひ参考にしてみてください。
目次
面接官が「希望職種」を質問する理由
企業が学生に、面接の時に「希望する職種は?」という質問をする理由は以下の3つです。
- 学生が企業研究をしているか確認するため
- 学生が「志望する会社で働く具体的なイメージ」を持っているか確認するため
- 採用後の配属先決定の参考にするため
それぞれ順番に説明していきます。
学生が企業研究をしているか確認するため
募集している職種が具体的にどのような仕事をしているのかを、事前に研究して調べておかなければ、納得感のある希望職種を答えることはできません。
希望職種を聞くことにより、面接官は学生がしっかりと企業研究をしてきたかどうかを見極めようとしています。
「企業研究をしてきたかどうか」は学生のその企業への志望度と直結しています。
このため、「企業研究をしているか」を確認することは、学生の「志望度」を測っているのと同じだと考えることも出来ます。
学生が「志望する会社で働く具体的なイメージ」を持っているか確認するため
希望職種を質問して学生の回答を聞くと、その学生が具体的にその会社で働くイメージが出来ているかどうかが分かります。
その職種を希望する理由を述べるためには、その職種の仕事ないようを詳細に語る必要があります。
詳細に語るためには、「面接官が希望職種を質問する理由」の1つ目でも取り上げたように「企業研究」が欠かせないです。
しかし、それだけでは物足りなく、ある程度の熱意とともに語るためには、面接前に志望する会社で働くイメージをしっかりと持っておく必要があります。
「具体的にその会社で働くイメージを持つこと」は、その会社で本気で働きたいと思っている学生しか基本的にしないことなので、「学生の志望度」を見ているとも考えることが出来ます。
採用後の配属先決定の参考にするため
採用後に配属する部署を決めるために、面接の時に希望職種を聞く会社もあります。
その会社で働くことになった時に、後悔することのないように、その会社で勤めたいと思っている職種は面接の時に正直に答えるようにしましょう。
「希望職種」を聞かれた時の適切な答え方
まずはじめに、面接で「希望する職種は?」と質問された時の回答例を下記に示します。

希望する職種はなんですか?

私が希望する職種は営業職です。
御社の営業職は、営業の世界では最も厳しいとされる法人飛び込みであると説明会で伺いました。
御社の法人飛び込み営業という職種で、私のファーストキャリアをスタート出来れば本物の営業力が身に着けられると考えています。
私の強みである「人と打ち解けるのが早い」ということを営業職ならば活かせる、と感じたことも営業職を志望する理由です。
上記回答例のように、「希望職種」を答える時のポイントは以下3つです。
- 自分の強みと絡める
- 熱意を込めて話す
- 希望職種のことを良く理解していることをアピールする
それぞれ順番に説明していきます。
自分の強みと絡める
「自分の強みを活かせる」というフレーズを必ず入れるようにしましょう。
その職種を希望する理由として、「自分の強みを活かせる」ということを挙げると説得力のあるものになります。
「希望職種」を聞かれる前に質問された「自分の強み」や「自己PR」で答えた内容と首尾一貫したことを言うことにより、説得力が増すという効果もあります。
熱意を込めて話す
希望職種を答える時には必ず熱意を伝えるようにしましょう。
「その職種をどうしてもやりたいんだ!!」という気持ちを少しでも面接官に伝えるべきです。
希望職種のことを良く理解していることをアピールする
その職種を志望する理由を具体的に話すことにより、希望職種のことを熟知していることを面接官に伝えるようにしましょう。
職種に対する深い理解というのは、学生のその会社への志望度と直結します。
「志望度」というものは新卒の面接の合否に大きく影響するので、希望職種への深い理解を示すことは凄く重要です。
まとめ
ここまで説明した通り、面接で「希望職種」について質問された時には、自分の強みと関連した内容を当該希望職種の志望理由と絡めて回答するようにしましょう。
また、説得力のある希望職種の志望理由を答えるためには、事前に当該希望職種についてしっかり調べておく必要があります。
事前にしっかりと調査した上で、自分の強みと絡めた内容を熱意を込めて回答できるようにしましょう。
以上、面接で「希望職種」について質問された時の適切な答え方についてでした。