
人材派遣業界は「人」を対象に商売をする仕事なので、他の業界にはない大変さや、魅力があります。
人材派遣業業界を受ける学生が良く使う志望動機についてまとめました。
人材派遣業界を受ける時に使える志望動機
人材派遣業界を受ける時に使える志望動機には下記のようなものがあります。
- 人の出会いや成長を本気で応援したいから
- 1人の人生により深く携わることができる
- 子供のころから人の相談役になるのが好きだったらから
- クライアントの経営者と共に企業の成長を考えていく
- 雇用を創出する仕事に社会的に大きな意義を感じるから
人材派遣業界を受ける学生のなかで最もよく使われる志望動機が「人を応援したい」というものです。
小さいころから人の相談役に乗ったり、人と会話するのが好きだった学生が人材派遣業界を志望する傾向にあります。
人材派遣業界の営業職では、中小企業の経営者の方をクライアントとして仕事をすることも多いので、そのことも人材派遣業界の志望動機になっています。
「人」を商品として扱うビジネスは非常にセンシティブです。
人付き合いが得意でない人は受けるべきではない業界なのかもしれません。
人材派遣業界の基本情報
平均年収 | 486万円 |
平均勤続年数 | 5.7年 |
平均年齢 | 36歳 |
労働者数 | 21,942人 |
業界規模 | 1兆1,895億円 |
人材派遣業界は、年収と平均勤続年数とともに「そこそこ」と言ってよい水準です。
「派遣切り」が社会問題になるほど、一時期注目を浴びた業界でもあります。
政府による規制強化により、業界規模が大きく変動した過去があります。
自民党政権は大企業を優遇する傾向があるので、派遣関連法案はどれも人材派遣業界にとっては嬉しい方向に改正されます。
しかし、民主党政権は労働者側をより重視した政策をとるので、派遣業界への規制をさらに強化する法律を作る傾向にあります。
平均勤続年数は5.7年と、長くはありません。
これは、人を相手にする商売特有のストレスがあるのが原因の一つだと考えられます。
人材サービス会社の各種データ比較
会社名 | 総合職初任給(※1) | 平均年収(※2) | 3年後離職率(※3) | 参考リンク |
リクルートホールディングス | 年俸:407万円 | - | - | 新卒採用サイト |
テンプホールディングス | 月給:222,000円 | 656万円 | NA | 新卒採用サイト |
パソナグループ | 大卒:203,000円 院卒:215,000円 |
552万円 | - | 新卒採用サイト |
マイナビ | 月給:292,728円 | - | - | 新卒採用サイト |
※1: 総合職初任給は各会社の新卒採用サイトから抜粋 ※2: 平均年収はマイナビウーマンこっそり年収チェッカーより抜粋 ※3: 3年後離職率は就職四季報2019年版 より抜粋。各会社の残業時間や残業代、有給消化、ボーナス、平均勤続年数などの、より詳しい情報は就職四季報2019年版を購入すれば確認出来ます。 |
人材サービス業界で有名なリクルートは年俸制で407万円となっています。
デンプホールディングスとパソナグループは両方とも月給22万円前後です。この業界は平均年収と、3年後離職率が不明なところが多いです。
業界の現状
業界の現状として、人材派遣業界の業界マップを下記のように紹介します。
国内販売台数順位 | 社名 |
人材派遣系 | パソナグループ |
スタッフサービス・ホールディングス | |
デンプホールディングス | |
アデコ | |
マンパワーグループ | |
求人広告系 | リブセンス |
エン・ジャパン | |
マイナビ | |
職業紹介系 | リクルートキャリア |
インテリジェンス | |
ジェイエイシーリクルートメント | |
技術者派遣系 | メイテック |
WDBホールディングス | |
製造派遣・請負系 | アウトソーシング |
日本マニュファクチャリングサービス | |
日研総業 | |
日経業界地図 2019年版参照 。日経業界地図 2019年版を購入すれば、より細かい業界情報を知ることが出来ます。 |
人材サービス業界は大きく分けて、人材派遣系、求人広告系、職業紹介系、技術者派遣系、製造派遣・請負系、という5つのタイプがあります。
人材派遣系というのは、労働者を雇用するものの、自分の会社ではなく他の会社で派遣社員として働かせることによって、派遣先の企業から手数料を稼ぐビジネスモデルのことです。
パソナやデンプホールディングスが人材派遣系では大手です。
求人広告系というのは、その会社がもつメディアにクライアントとなる企業の人材募集広告を載せて稼ぐビジネスモデルのことです。
新卒採用における求人広告系の大手はリクナビとマイナビです。
新卒採用をしたい企業がリクナビやマイナビに求人広告を載せるためには、お金を払わなければなりません。
職業紹介系というのは、転職希望者に仕事を紹介して転職を実現させることにより稼ぐビジネスモデルのことです。
キャリアコンサルタントと呼ばれる人が転職希望者の適性に合った仕事を紹介して、面接の対策なども手伝うことにより、多くの魅力的な転職を実現させることによりお金を儲けています。
技術者派遣業というのは、人材派遣のうちの技術者に限ったものです。
技術者だけではなく、事務職も同様に専門的な派遣業者が存在します。
製造請負というのは、製造業界における請負のことです
請負というのは派遣と異なり、仕事を請け負う側の企業が労働者を雇用し業務を管理するタイプです。